広告ギャラリー
条件や待遇ではなく、ビジョンや志で、つながりたい。 そんな願いをこめて、リクルーティング広告を制作しています。
「税理士法人のリクルーティング広告は、どこもおなじように見えて、違いがわかりにくい」という声をいただきました。確かにそうかもしれない、と反省しました。私たちが大切にしていること、私たちらしさが、少しでも伝わるように。これからも工夫していきたいと思っています。
2024
私たちの掲げるビジョン「Precious One.」
顧客を大切に想うだけではなく、従業員にとっても「Precious One.」-かけがえのない機会-を提供することを約束しています。当法人だから経験できる多彩な業務を通じ、幅広い知識を身につけ、その中かから興味を持った分野のプロフェッショナルを目指して欲しい、という想いが込められています。
さて、従業員の皆は、どんな場面でかけがえのない機会を感じているのでしょうか?当法人の魅力はどんなところにあるのでしょうか?中で働いている従業員の声を集めてみました。
2023
太陽グラントソントン税理士法人が、明るい未来という「絵」を描くには、多彩な人材の力が欠かせません。個性を尊重して、社員それぞれがプロフェッショナルとして成長し続けられるようにサポートする。
そんな価値観をメッセージに込めました。
2022
税理士を目指す道は、まるで山登りのようです。国際税務、相続・事業承継、法人申告、税理士の世界にあるさまざまな山の中で、どんな山に登りたいのか。そして、どうやってその山に登っていくのか。太陽グラントソントン税理士法人なら、あなただけの山、あなただけの登り方を見つけることができる。そんなメッセージを表現しました。
2021
税理士業務に必要なのは、税務に関するスキルだけではありません。
コミュニケーション力や、論理的思考力、マネジメント力など、様々な能力が必要になります。
そこで今回は、異業種での経歴を生かして活躍している3名の社員を取り上げました。
2020
RPGと税理士業務はよく似ています。主人公が困難に出会い、格闘し、それをクリアし、武器を手に入れ、また次のステージへ進むイメージと、税理士業務において、一つ一つの業務に向き合い、解決するプロセスを経て、幅広い業務をこなせるように成長していく。その成長過程をなぞらえて、メッセージに表現しました。
2019
延長戦は長くてもロスタイムまで。限られた時間の中でチームから最大の成果を出す。そのような動きが求められるサッカーの試合は、私たちの仕事のスタイルと通じるものがあります。今回は私たちのチーム戦の紹介にフォーカスしました。
2018
プロフェッショナルな仕事をするために、自身の成長は欠かせないものです。そこで今回は、先輩が後輩にキャリア開発の助言を行うキャリアパスナビゲーター制度について取り上げました。グラントソントンでは、先輩後輩間のコミュニケーションが活発に行われています。
2017
グラントソントンでは一人ひとりがプロフェッショナルとして力を発揮できる職場環境づくりにも力を入れてきました。働き方改革が見直されている世の中、グラントソントン流の働き方をご紹介しています。
2016
未来は待つものではない。掴み取りにいくものだ。東京五輪を4年後に控えた今、経営者の視線はどこに向かっているのか。クライアントの社運をかけた挑戦は、私たちに多くのことを教えてくれます。
2015
一人ひとりが主体的に発信する機会が多いこと。手を挙げる人にどんどん任せる風土があること。そんな社風を社内報のエピソードを通じて紹介しました。これからも大事に育てていきたい、私たちらしさの一つです。
2014
私たちは、組織における人材の多様性や、一人ひとりの個性を、とても大切にしています。それはなぜだろう?合併から15年という節目の年に、自分たちのルーツについて、改めて考え直してみました。
2013
この業界には業界特有の慣習や空気があるような気がします。でも、それってほんとうにいいこと?改善すべきこともあるのでは?そんな若手の声を発端にはじまった「風穴プロジェクト」の紹介です。
2012
逆境をチャンスに変える強さ。私たち税理士法人だけではなく、社会全体が、そんなパワーを求めているように思います。希望は与えられるものではなく、自分でつくるもの。自戒の念を込めたメッセージです。
2011
日本の危機とも言える現状のなかで、私たちにできることのすべてに、力を注ぎたい。そんな決意を込めて制作しました。
2009
いいチームとは何か。理想の組織とはなにか。パートナーディスカッションで、出てきたエピソードをそのまま広告にしました。事実、当法人では、サッカーファンが多く、フットサル部の活動も盛んです。
かけがえのない仕事を。
あなたはどんなものさしで
就職先を選んでいますか。
待遇などの条件よりも、
大切にしていることはありますか。
私たちには、あります。
この世に二つとない、
かけがえのない仕事をすること。
お客様にとって、仲間にとって、
かけがえのない存在になること。
おなじ志を持つ仲間に出会えることを、
心から楽しみにしています。