働く仲間

挑戦が未来を拓く

シニアアソシエイト 移転価格|E.H.

道を開くための挑戦

韓国の大学を卒業後、日本の大学院に進学。卒業後はIT企業の営業職として、会計とは異なる分野でキャリアをスタートさせました。その後、夫の転勤でアメリカに渡ることになりました。言語の壁や現地での職歴がないことで就職先が決まらずにいた時、同じような境遇にあってもUSCPAを取得して現地で活躍している方に出会い、刺激を受けました。専門的な資格を持つことで道が開けるのではないかと思い、USCPAへの挑戦を決意。無事合格して、アメリカの民間企業の経理部門で実務経験を積むことができました。
日本に帰国後、会計・税務分野でのキャリアを本格的に築くことを決意し、太陽グラントソントン税理士法人に入所しました。未経験の分野への挑戦には不安もありましたが、太陽グラントソントンは実務経験が浅い人材にも丁寧な研修やOJTを通じて、成長の機会を提供している点に強く魅力を感じました。特に、専門知識を深めるためのサポート体制が整っており、分からないことや不安な点を気軽に相談できる環境があることが大きな安心材料となりました。また、子育て中の女性が多数活躍しており、私自身も家庭と仕事を両立しながらキャリアを積みたいと考えていたため、入所を決めました。

様々な立場の人との協働

入所以来、移転価格部門に所属し、文書化業務やベンチマーク分析、ポリシー策定支援などに携わっています。また、プロジェクトの進捗管理や成果物の品質管理にも関与し、円滑に業務が進むようサポートする役割も担っています。
入社して半年ほど経った頃、初めて主担当として移転価格文書の作成を任されました。海外のメンバーファームと連携し、それぞれが担当するレポートの整合性を保った資料を完成させなければなりません。しかし、提出期限が迫る中、お客様は決算対応の時期と重なり、十分な協力を得ることが難しい状況でした。そこで、少しでもお客様の負担を減らせるよう、可能な限り公開情報や既存資料を活用して報告書の大部分を作成しました。また、確認が必要な点も、事前調査を行って答えやすい形で質問するなど、お客様の手間を省く工夫をした結果、無事に締切内で完了させることができました。相手の立場を考えながら、主体的に業務を進める重要性を学びました。
この仕事では、チームメンバーとの連携はもちろん、他部門の専門家やお客様ともやり取りする機会が多く、多角的な視点を踏まえた対応が求められます。異なる専門性や文化的背景を持つ方々とスムーズに協働するため、柔軟かつ丁寧な対応を心がけています。

ライフスタイルに合わせた働き方

フレックスタイム制や在宅勤務など、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。現在は、業務の進捗や状況に応じて、週に1日程度在宅勤務をしています。子育てと仕事を両立するために、業務の優先順位をしっかりと意識し、限られた時間内で効率よく作業を進めるようにしています。家族との予定や子どもの活動は事前に確認し、急な対応もできるように調整しています。職場では、業務の進捗や予定をこまめにチームメンバーと共有することで、連携をスムーズにし、仕事の負担を分担できるようにしています。コミュニケーションを大切にし、家族と仕事、両方のバランスを保って働けるよう努めています。
移転価格業務は税務だけでなく、財務、法務、サプライチェーンなど他部門との連携が不可欠な分野。専門知識を基盤にビジネス全体を俯瞰できる視点を養い、幅広い分野での知見を深めていきたいです。将来的には、企業の国際展開を税務面から戦略的に支援できるコンサルタントとして、グローバルな舞台で活躍したいです。


太陽グラントソントンで働く

募集職種